第9回 岩 川(後編)

 1885(明治18)年、5月の不忍池の開催には、勝鯨波が姿を消し、墨染と呼子の2頭が、岩川に挑戦する形となった。

 岩川は初日、二日目の2走とも、墨染らを全く問題としなかったが、三日目の初戦では墨染が大健闘し、かろうじて同着に持ち込む。もっとも岩川のほうは、楽走したにすぎない。
 岩川の断然の実力は、誰の目にも明らかだった。この日の、というより、この開催のメインレースであった、チャンピオン戦の宮内省下賜賞典には、開催勝馬に登録を義務付けていたので、墨染も含めて11頭が登録する。しかし「到底岩川に勝を得るの見込み」がないと、他馬は出走を回避してしまう。
 単走となった岩川は、通常のレースよりも30秒以上の時計を要して悠然と駆けたが、その姿は「あたかも横綱免許の一人土俵入りといふ風情」だったという。
 この春季開催の戦績は4戦4勝(同着1回)、岩川は絶頂期を迎えていた。

 だが、春のシーズン終了後、岩川の名義人であった波多野尹政は、同馬を手放してしまう。この年、下総種畜場の所管が、農商務省から宮内省へ移り、また農商務省も、秋のシーズンから一旦は競馬より撤退するため、それに伴う処置だった。

 岩川を入手したのは子爵分部光謙で、譲渡価格は、当時としては高額の約700円位だったという。
 分部は、旧近江・大溝藩主で、83年の春のシーズンから各競馬会社の開催に馬主として登場し、すぐに最大の馬主となる。ニッポン・レース・クラブでも、分部の厩舎は居留民と伍して戦い、四大厩舎の一つに数えられたほどだった。
 岩川を入手したのは85年だが、この年の不忍池競馬・秋季開催では、番外を含む全23レースの内、12も勝鞍をあげるという記録も残している。

 また騎手としても、86年の根岸・春季開催における婦人財嚢競走で、日本人として初めて勝利し、翌年春季の同競走も連覇するなど、名を馳せていった。
 折から華族の間でさかんとなっていた打毬(だきゅう、いわば日本式ポロ)にも、打ち込んでいた。
 さらには、共同競馬会社を代表して、くじ馬(会員に抽籤配布)購入に奥州に出向いたり、開催に賞金を寄贈して、特別レースを組ませたりもしていた。
 このような分部だったので、名馬・岩川がどうしても欲しかったのだろう。

 しかし分部は、競馬への熱中があまりに度を超してしまったのか、87年7月に華族会館から、「家産を浪費し華族たる品位を失」したとして「謹慎10日」の処分を受けてしまう。残念ながら、この後、分部の姿は競馬界から消えてしまうことになる。

 85年の秋のシーズンに話を戻そう。
 分部が岩川を入手して臨んだ10月の不忍池・秋季開催では、初日から、岩川と、春の根岸で5戦5勝だった墨染とのマッチレースが、早速実現したが、岩川の圧倒的な強さばかりが目立った。
 その結果、二日目はまたもや単走、三日目の開催勝馬を集めた優勝賞盃では、やっと2頭立にこぎつけ、ここでも当然、その馬を問題としなかった。

 これで岩川は、不忍池競馬場では、第1回開催の84年・秋季から3連続でチャンピオン、優勝戦を制したことになる。しかも84年・秋季は2戦2勝、85年・春季は4戦4勝(同着1回)、秋季は3戦3勝、計9戦全勝という完壁な成績であった。

 この後岩川は、10月の根岸の秋季開催に3シーズンぶりに姿を現し、中国馬との混合戦では2戦1勝に終わるが、評価は全く変わらなかった。分部がオーナーとなったことで、根岸への再出走が実現したのである。
 こうして岩川は、芝の根岸は別として、土のコースでは最強の日本馬として85年のシーズンを終えた。
 「全国無双の逸物」、「日本第一の駿足」といった岩川の評判は全国に鳴り響き、翌年春のシーズンを前に、この岩川に闘いを挑むべく、多くの馬たちが東上してきた。

 だが、86年4月の春季・不忍池開催において、実際の岩川を目の前にすると、ほとんどの馬は挑戦を諦めてしまう。そのため、岩川の初登場となった初日のレースは、またしても単走となる。
 それでも、直前に行われた新馬戦は、岩川への挑戦者決定戦の趣をもち、英(はなぶさ)という馬が、とんでもなく強い勝ち方をしていた。英は二日目も圧勝し、その勝ちぶりは、岩川との対決を充分に期待させるものがあった。

 三日目の優勝(チャンピオン)戦では、他の馬が回避して、岩川、英の2頭の直接対決となった。
 場内は大いに沸いたが、勝負はあっけなく終わる。先行した岩川を、英はあっさりと交わして破ってしまったからで、英が131ポンド、岩川が144ポンドと、13ポンドの斤量差があったとはいえ、文句のつけようのない圧勝劇だった。
 後から振り返れば、この2頭の対戦は、日本馬のレースが、その役割を終えつつあることを告げるものとなった。

 というのは、英は、日本馬といってもトロッター種との雑種馬の疑いが強く、しかもこの頃から、英のような「偽籍馬」が、日本馬のレースに出走してくるケースが増えつつあったからである。「偽籍馬」が日本馬として登録されれば、能力の劣る日本馬では勝負にならないし、またレースそのものが能力検定の意味を全くなさなくなる。
 共同競馬会社も、ニッポン・レース・クラブも、「偽籍馬」対策を講じ、結局は、日本馬のレースそのものの廃止に向かい、雑種馬に重点を移すことになっていった。

 もちろん、英などの「偽籍馬」を除けば、岩川はまだ強く、その後も87年の秋シーズンまでは活躍を続け、最後のシーズンには、不忍池のチャンピオンの座にもカムバックする。
 このカムバック劇は、英などが締め出されたことでもたらされたが、それでも1884〜85年にかけて発揮された強さの評価を高めこそすれ、低めるものではなかった。

 そのまま無事に引退すれば、鹿鳴館時代の競馬における鹿児島産唯一の活躍馬だったので、種牡馬になる可能性は大きかった。だが、1887年秋のシーズン後に死亡し、その道も閉ざされてしまう。

生涯成績(判明分) 57戦35勝(1881〜1887年)

 1885〜1887年分
==========================================================
1885(明治18)年
------------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
5月1日
 第4レース 三菱会社賞盃(jp) 14町40間 賞金100円
       3頭立 1着 林駒吉 2分14秒 2着 墨染
5月2日
 第3レース 華族有志者賞盃(jp) 18町20間 賞金100円
       2頭立 1着 林駒吉 2分57秒1/4 2着 墨染
5月3日
 第2レース 東京有志者賞盃(jp) 14町40間 賞金300円
       8頭立 墨染と1着同着 林駒吉 2分15秒
 第7レース 宮内省下賜賞典(jp) 14町40間 賞金200円
       単走     林駒吉 2分41秒
-----------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
10月23日
 第3レース(jp)        14町40間 賞金100円
       2頭立 1着 林駒吉  2着 墨染
10月25日
 第3レース(jp)        14町40間
       単走     根村市利
10月26日
 第3レース  優勝賞盃(jp)         賞金150円
       2頭立 1着 根村市利
-----------------------------------------------------------------------
ニッポン・レース・クラブ(根岸競馬場)
10月28日
 第4レース 海軍賞盃(ap)  賞金100ドル
       3頭立 1着 根村市利
 第7レース 横浜賞盃(ap)  賞金100ドル
2頭立 2着   1着 サムライ
=========================================================
1886(明治19)年
-----------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
4月23日
 第3レース(jp)  14町40間  賞金100円
       単走       下村人礼
4月25日 
 第8レース 優勝戦(jp) 1周    賞金150円
       2頭立 2着 下村人礼  1着 英 
-----------------------------------------------------------------------
ニッポン・レース・クラブ(根岸競馬場)
5月26日
 第3レース 各国公使賞盃(ap) 3/4マイル 
       5頭立 1着 林駒吉
5月27日
 第7レース 根岸景物(不明)  1マイル
       4頭立 1着 林駒吉
------------------------------------------------------------------------
ニッポン・レース・クラブ(根岸競馬場)
10月26日
 第7レース Negishi Plate(jp) 3/4マイル
       6頭立 1着 下村人礼 1分37秒1/4 2着 呼子
10月27日
 第1レース Caeserwitch Stakes(ap) 3/4マイル 賞金200ドル
       11頭立 3着 下村人礼  1着 住吉 1分41秒1/2
 第7レース Hall Lottery Purse(jp) 1周1dis 
        5頭立 2着 下村人礼  1着 呼子 2分34秒
10月28日
 第3レース Members'Plate(ap)   5ハロン
       6頭立 1着 アンドリース 1分18秒1/2 2着 英
 第6レース Champion Stakes(ap) 1マイル1/4
       6頭立 2着 下村人礼  1着 サムライ 2分48秒
-----------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
11月20日
 第3レース 皇族下賜賞典(jp)  1周 賞金100円
       3頭立 3着 下村人礼  1着 呼子 2分15秒
11月21日
 第7レース 優勝景物(日本馬・雑種馬) 1周  賞金200円と花瓶
       3頭立 3着 根村市利  1着 日光 2分3秒
=========================================================
1887(明治20)年
-----------------------------------------------------------------------
ニッポン・レース・クラブ(根岸競馬場)
5月18日
 第8レース 根岸景物(jp)   3/4マイル
       4頭立 1着 久保田成章
-----------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
6月4日
 第7レース 皇族下賜賞典(jp) 14町40間 賞金100円
       4頭立 2着以下   1着 英 2分10秒
6月5日
 第6レース 撫恤景物(jp)   11町    賞金150円
       2頭立 1着 久保田成章 2分0秒  2着 勝霧
 第9レース 春季重量負担景物(jp) 16町30間 
       6頭立 2着 久保田成章  1着 播磨 2分45秒
-----------------------------------------------------------------------
ニッポン・レース・クラブ(根岸競馬場)
10月27日
 第4レース 日本馬ハンデキャップ景物 3/4マイル
       2頭立 1着 久保田成章 1分38秒 2着 サツマ
-----------------------------------------------------------------------
共同競馬会社(不忍池競馬場)
11月11日
 第5レース 上野賞盃(jp) 14町40間 賞金100円
       3頭立 1着 久保田成章 2分19秒 
11月12日
 第6レース 不忍賞盃(jp) 14町40間 賞金150円
       4頭立 1着 久保田成章 2分17秒 
------------------------------------------------------------------------
根岸競馬場1周:約1700m
不忍池競馬場1周:約1600m

11町   =3/4マイル
12町50間=7/8マイル
14町40間=1マイル
16町30間=1マイル1/4

jp=japan pony(日本馬)
ap=japan pony & china pony(中国馬) 
dis(distance)=約100m

着順の後の人名は騎手